メンテナンス(定期検診・歯のクリーニング)とは
特に調子が悪くなくても、定期的にお口の中を検査したり、プロによる口腔内クリーニングを受けることがメンテナンスです。
ムシ歯でも歯周炎でも痛くなってから治療するよりも、自覚症状が出る前に治療ができると、時間もお金もかからないのです。メンテナンスを受けている方と受けていない方とでは、数年後の抜歯の数が数倍も変わってくるというデータもあります。
数年後には入れ歯がなくなると言われている歯科先進国であるスウェーデンなどでは、80パーセント以上の方がメンテナンスに通っておられるそうです。
このような機器や材料を使います
日々ご自宅できちんと歯磨きをされていても、どうしてもついてしまう汚れというものがあります。
そのような汚れはプロによるサポートがないと綺麗に除去することは非常に難しいのです。
プロによるクリーニングとは、専用の薬剤や専用の機器を用いて、自宅でのセルフケアでは落としきれなかったムシ歯や歯周病の原因となる細菌を除去していくことです。
実際に当院で使用している薬剤や機器の一部をご覧ください。(この他にも患者さまに合わせて様々なものを使ってメンテナンスを行っております)
メンテナンスで行うメニュー(子供編)
毎回必ず行うメニュー- 新しいムシ歯が出来ていないかチェックします
- プロによる歯のクリーニングをします
(ツルツルの歯になり新しい汚れがつきにくくなります) - ムシ歯予防のお薬を塗ります
必要に応じて行うメニュー
- お口の中の状態やお顔の写真を撮ってお渡しします
- 歯磨きの練習をします
(磨き残し△△パーセントと出すこともあります) - 歯並び・生え変わりに関するご相談を個別にお受けしております
※その他、子供さんに合わせてメニューを決めております。

メンテナンスで行うメニュー(大人編)
毎回必ず行うメニュー- プロによる歯のクリーニングをします
(歯石除去、着色除去を行い歯の表面をツルツルに仕上げることで、ステイン(着色汚れ)やプラーク(歯垢)をつきにくくします) - 歯周病検査、新しいムシ歯がないかのチェック
必要に応じて行うメニュー
- お口の中の変化を撮影してお渡しします
- ケア方法の提案やケア用品の紹介
※その他、その時の患者さまのお口の状態に合わせたメンテナンスを行っています。
メンテナンスは専門の技術と国家資格を取得した歯科衛生士が行います
できるだけ痛みがないよう、確実に歯石を取ったり、気持ちのよいクリーニングを受けていただけるよう努めております。
そのためにトレーニングシステムを導入し、お昼休みなどを利用してトレーニングをしたり、休診日を使って県内外での研修を受けたりしています。