プラスのエネルギ〜
当院では
無理、だるい、きつい、最悪、できません、
などのマイナス発言は禁止です
プラス発言、プラス動作、プラスの表情をしようと言う事になっています
なぜか?
プラスの発言を耳に入れたり
プラス動作、表情に触れたりしたりすることで
自分の脳にプラスのエネルギー行き
体の中でプラスのエネルギーが循環され
さらにプラスの発言、動作が出てくるからです
これは脳科学的にも証明されている事だそうです
逆にマイナスを入れると
マイナスが循環しマイナスのスパイラルに入り込んでしまう
ですから周りに不平、不満、愚痴、文句を言う人がいたら
聞いているだけでマイナススパイラルに入るという
恐ろしいことになるのです
自分の耳の一番近くにあるのは自分の口なので
常にプラスを発する事で自分の脳に
プラスのエネルギーを打ち込むことになります
自分自身の成長のためにも
自分以外のスタッフのためにも
プラスエネルギーで過ごしたいものです
当院のスタッフ用トイレのドアの内側です
以前勉強会でそれぞれが
プラス発言、プラス動作について考えたことがありました
考えて書き残すだけではなく
良く目に付くところに貼り
常に意識することが大事です
(やる気満々のオレンジ色とチームワークの緑色で作ってみました)
我が家では子供にもなるべくプラスの言葉を言うように
気をつけているところです
「◯◯したらだめ〜〜〜」
ではなく
「△△した方が良いんじゃない」
そうは言っても
ついガミガミ言ってしまうのは私の未熟さでございます。。。
自分のためだけではなく
子供の成長のためにも
大人の発する言葉はあなどれません
気をつけよ〜〜〜〜〜
コメントを書く