マホウ ノ ジュモン
次男の卒園式、体育発表会が目前です
毎日練習に励んでいるようです
しかし
運動があまり得意ではない文科系の次男
発表会で披露する逆上がりがうまくいってないみたい
「 1回は出来たけど もうできん。。。 」
ってしょんぼりしてました
「 出来るようになりたいと? 」って聞くと
「 出来るようになりたい 」というので
「 じゃあ 出来るようになるマホウノジュモン教えてあげる 」
「 そがんとあるとーーー???!!! 」
って目はキラキラ
『 オレ ハ デキル 』 『 ヤレバデキル 』 だよ
って教えました
次の日くらいに出来たそうです!!!
お父さんにも「だってマホウノジュモンがあるもん!」って言ってました
その姿がとっても可愛かった♡
子供はすっごい素直です 純粋です
長男の保育園時代にも同じような経験をしました
これまた体育関係です
縄跳びが続けてうまく飛べないときがありました
体育の先生 「 男の子は縄跳び苦手やもんね〜 」
長男 「 先生が 男の子は縄跳び苦手って言ったけん 飛べんよ 」
何だか熱くなった私は 何だか悔しくて
自宅でさせてみました
マホウノジュモン 『 ゼッタイトベル 』 と言わせてから飛ばせてました
数回しか飛べなかったのに 1回の自宅練習で100回は軽く超えました
体育の先生の前で披露した時の先生のびっくりした顔は忘れられません
「 え? なんで?なんで? 」てキョトンとしてました
子供は素直で純粋
大人のかける言葉や 関わり方などをそのまま受け取るんだと
すごい吸収するんだと
実感した瞬間でした
そうは言っても子供にプレッシャーはかけたくない
バランスが難しいですよねーーー
次男には
出来なくても大丈夫だということ
あきらめないでやれば嬉しいよってこと
チャレンジする事が素晴らしいんだってこと
伝えておこうと思っています
コメントを書く