今日の勉強。。。
仕事を終え
子供達と帰宅し
バタバタと夕食の準備をしていると
またまた兄弟喧嘩
次男はすぐに
「お兄ちゃんの〜お兄ちゃんの貸さっさ〜ん」
とキッチンに立つ母の足にしがみついて号泣します
「貸してくれるから、きちんと自分でお願いしたら?」
というと
長男の所に行って
「貸〜し〜て〜」
でも長男は何だか意地になって貸しません
次男号泣
大暴れ
が始まるので
「使ってないんだったら少し貸してあげたら?」
というと
「貸さん!!!」
と言ってだんまりの長男
後で長男を問いただすと
お母さんが弟の見方をするみたいで嫌だった
との事
「お母さんはいつでも二人の見方だよ」
って伝えましたが
自分はそんなつもりではなくても
誰かを傷つけていることあるんだろうな
ちゃんと向き合って聞いてみないとわからないことってあるんだな
と反省
仕事でも同じです
スタッフとちゃんと向き合っていかなければ
わからない事をきちんと聞いてきてくれるスタッフ
感謝しなければ
その度に自分自身も勉強させられています
自分の配慮の無さに反省させられています
その度にまた誰かの優しさに触れる事ができます
自分の周りの人
全ての人が笑顔で過ごせるよう
毎日を過ごしたいものです
コメントを書く