横峯吉文先生講演会
エチカの鏡でもおなじみの
横峯吉文先生の講演会に行ってまいりました
子供がお世話になっているこども園の主催です
「すべての子どもは天才である」という演題での講演。
「天が与えた才能は皆平等です、できない子はありません」
子育ての目的は、人間として自立させることであると
おっしゃっていました。
目的、目標がないと。。
という事を繰り返しておられましたが
それは子育てのみならず
すべての事に通じることだと思います
大切なこと
① 心の力(苦労や試練を乗り越えて力がついてくる)
② 学ぶ力(人の話を理解できる思考力、本質を見抜く洞察力)
③ 体の力(運動神経は6歳までにできる)
子どもにとって世界で一番大切な人 = お母さん
だそうです。
我が家の長男が3歳くらいの頃
しかってもきかなかったので
外に放りだした時のこと
「 大丈夫よ、どれだけ叱っても、何があっても
子どもにとって母親は世界一なんだから・・・」
って義母が言ってくれた事を思い出しました。
本日の私たち夫婦の話題は
ほとんど子どもの事でした
二人で改めて子どもについて考えるきっかけにも
なった事、ありがたかったです。
以前から小学生になった子どもにお手伝いをさせようと
言いながら行動に移しておりませんでしたが
長男と3人でお手伝いの1週間計画もたてました。
色々な収穫があった一日でした
横峯先生、子ども園様、へ感謝するとともに
次男の託児をしてくださった先生方
(先生方も講演会に参加したかったでしょうに、
託児を優先してくださいました)
本当にありがとうございました。
感謝
コメントを書く