インプラント、矯正治療、審美治療などの治療内容や医院について紹介しています
今晩のおかずは、家の畑でとれたにんじん、アスパラ、いんげん、近所の方にいただいたタマネギ、じゃがいもなどで家内が、ポトフと白みそと醤油和え、きんぴら、冷や奴を作りました。おいしかったですよ。相変わらず、貰い物の多い我が家です。
先生の料理(食べること?)へのこだわりにはいつもすごいなぁと思います。僕も、料理のできる男はかっこいいなと思いながら、なかなか実際には自分で料理をすることがありません。。。 家にお客さんが来たときとかに簡単に作れて「おー!やるね」と言われるようなオススメレシピを今度教えてください(笑)
ありがとうございます。僕にとってはすごく嬉しい褒め言葉です。 レシピについては今度またアップしたいですね。 とにかく食べ物に興味を持って、食材にもこだわっていくと、奥が深くて楽しくなってきます。作るものはもやし炒めでも、ベーコンにこだわってみるとか、パンチェッタを使ってみるとか、簡単な料理でもちょっとうまくなったりしますよ。意外とそんなのが「おー!やるね」となるかもですね。
2 件のコメント
oya / 2008年6月3日 at 1:25 PM
先生の料理(食べること?)へのこだわりにはいつもすごいなぁと思います。僕も、料理のできる男はかっこいいなと思いながら、なかなか実際には自分で料理をすることがありません。。。
家にお客さんが来たときとかに簡単に作れて「おー!やるね」と言われるようなオススメレシピを今度教えてください(笑)
院長 大安 / 2008年6月5日 at 9:32 PM
ありがとうございます。僕にとってはすごく嬉しい褒め言葉です。
レシピについては今度またアップしたいですね。
とにかく食べ物に興味を持って、食材にもこだわっていくと、奥が深くて楽しくなってきます。作るものはもやし炒めでも、ベーコンにこだわってみるとか、パンチェッタを使ってみるとか、簡単な料理でもちょっとうまくなったりしますよ。意外とそんなのが「おー!やるね」となるかもですね。
コメントを書く