長期目標設定用紙
昨年の勉強会で
原田隆史さんの
” 長期目標設定用紙 ” について取り上げました
年初めにそれぞれが目標を決めて取り組みました
スタッフルームに貼って毎日見る事ができるようにしています
とりあえず3月末日までの目標をたてました
この目標設定用紙の特徴は沢山ありますが
◉最高の目標、絶対達成できる目標、中間の目標をたてて
今回の目標をたてる
◉毎日行う奉仕活動を決める
◉毎日行う事(その期間やり続けること)を10個ほど決める
◉経過目標、期日目標を決める
◉過去、成功した時の自分、失敗した時の自分を
具体的に自己分析し解決策まで書き込む
◉自分を奮い立たせるセルフトークを決める
スタッフと「最近ど〜お〜?」個人ミーティングをした際
「これがあるから毎日意識して頑張れてる」
「早くも目標達成しちゃいそうです、もっと高い目標で良かったみたい」
「目標たてて意識してやるって大事」
などの声が聞けました
それぞれが、それぞれの目標をもって
毎日、本当に良くがんばってくれています
もちろん院長も
私も同じようにやっているのですが
目標をたてるだけではなく
期日を決めて
やる事を具体的にして
自己分析していく
自分を追い込むというほどではないのかもしれませんが
自分に厳しくすることで
自分自身の成長につながるのではないかと考えています
毎日毎日
本気の一日を過ごしたいものです
コメントを書く