2年です
東日本大震災から2年がたちました
昨日の新聞の記事に再び考えさせられました
小さい子供2人と毎日を送っているお父さん
奥様を守る事ができなかったという
後悔の毎日を今でも過ごしているそうです
子供さんの卒園式に仕事のためにでることができず
「入学式にはでれるようにしてほしい」
という奥様に声をかけられて出勤し
その言葉を最後に奥様とは永遠に会えなくなってしまいました
仕事を優先して奥様を一緒にいてあげることができず
震災から奥様を守れなかったと自分を責めておられるそうです
お父さんが仕事で忙しくて。。。
どこの家庭にでもある普通の事のようですが
そうやって思いもかけない事が起こると
当たり前の日常の中にとてつもない後悔が出てくるのですね
つい先日、主人が
私の母に言われたという言葉を教えてくれました
「 後悔しない人生を送ってほしい
出来る事を出来る時にすることは大切なこと 」
若い頃から沢山の苦労を重ね、沢山の喜びを経験し
今日もまた強く生きている
母親の言葉は私にはガツンと響きます
毎日を大切に生活します
関わってくださる全ての方々に感謝をして
家族に感謝をして生活をします
東北の方はまだまだ寒いようですね
こちらは随分春らしくなってきました
菜の花が咲いてひばりがさえずっています
コメントを書く